Coming soon 公開予定作品
-
エーガル8シネマズのみ表示
-
シネマモードのみ表示
-
3月8日公開
-
エーガル8シネマズ
1990年代に社会現象を巻き起こしたアニメシリーズで、2007年からは『新劇場版』シリーズとして再始動した4部作の最終作となるアニメーション。汎用型ヒト型決戦兵器 人造人間エヴァンゲリオンに搭乗した碇シンジや綾波レイ、式波・アスカ・ラングレー、真希波・マリ・イラストリアスたちが謎の敵「使徒」と戦う姿が描かれる。総監督は、本シリーズのほか『シン・ゴジラ』なども手掛けてきた庵野秀明。
監督
庵野秀明
(C)カラー
-
-
3月12日公開
-
シネマモード
『コーヒーが冷めないうちに』などの有村架純と『帝一の國』などの菅田将暉を主演に迎えた恋愛物語。東京・井の頭線の明大前駅で終電を逃してたまたま出会った男女と、全ての事柄が絡み合いながらリンクしていく様子を描写する。有村が主演を務めた『映画 ビリギャル』などの土井裕泰が監督を務め、ドラマ「東京ラブストーリー」「カルテット」などの脚本家・坂元裕二が脚本を書き下ろした。
監督
土井裕泰
出演者
菅田将暉
有村架純(C) 2021『花束みたいな恋をした』製作委員会
-
エーガル8シネマズ
金魚すくいを題材にした大谷紀子のコミックを実写映画化したドラマ。片田舎の町に左遷された銀行員が、金魚すくいや町の人々との出会いを通して前を向いていく。メガホンを取るのは『ボクは坊さん。』『ラスト・ホールド!』などの真壁幸紀。ドラマ「さぼリーマン甘太朗」やドラマ「課長バカ一代」などの尾上松也、『幕が上がる』やドラマ「約束のステージ ~時を駆けるふたりの歌~」などにも出演したガールズユニット「ももいろクローバーZ」の百田夏菜子らが出演する。
監督
真壁幸紀
出演者
尾上松也(2代目)
百田夏菜子(C) 2020映画「すくってごらん」製作委員会 (C) 大谷紀子/講談社
-
シネマモード
プリンセス・プリンシパル Crown Handler 第1章
完全新作版として全6章でつづられるアニメ「プリンセス・プリンシパル」の劇場版第1弾。王国と共和国に分断されたロンドンで活躍するスパイたちを描く。アニメ版に続き、関根明良、大地葉、影山灯、古木のぞみらボイスキャスト、監督の橘正紀、キャラクターデザインの秋谷有紀恵と西尾公伯、音楽の梶浦由記らスタッフが続投した。
監督
橘正紀
出演者
古賀葵
関根明良(C) Princess Principal Film Project
-
シネマモード
【名曲が彩る クラシック音楽映画特集】
アンドレア・ボチェッリ 軸跡のテノール盲目の世界的テノール歌手アンドレア・ボチェッリの半生を、彼自ら執筆した自伝的小説を『イル・ポスティーノ』などのマイケル・ラドフォード監督が映画化。少年時代に失明しながらも、歌手としての才能を開花させていく過程が描かれる。『ワイルド・レース』などのトビー・セバスチャンがボチェッリを演じ、彼を導くマエストロを『チリ33人 希望の軌跡』などのアントニオ・バンデラスが演じる
監督
マイケル・ラドフォード
出演者
トビー・セバスチャン
アントニオ・バンデラス(C) 2017 Picomedia SRL.
-
シネマモード
阪神・淡路大震災時、被災者の心のケアに取り組み続けた精神科医・安克昌氏の著書を原案に、2020年にNHKで放送されたドラマを再編集し映画化。震災に遭遇した精神科医が手探りながらも多くの被災者の声に耳を傾け、心の傷に苦しむ人たちに寄り添い続ける。実在の人物をモデルにした主人公を『火口のふたり』などの柄本佑、彼の妻を『そして父になる』などの尾野真千子が演じるほか、濱田岳、キムラ緑子、石橋凌らが出演。主人公の兄を演じる森山直太朗が主題歌を書き下ろした。
出演者
柄本佑
尾野真千子(C) 映画「心の傷を癒すということ」製作委員会
-
エーガル8シネマズ
「週刊ヤングジャンプ」で連載された笠原真樹のコミック「群青戦記 グンジョーセンキ」を、『踊る大捜査線』シリーズなどの本広克行監督が実写映画化。ある日突然戦国時代にタイムスリップしてしまったスポーツ名門校の高校生たちが、生き延びようと奮闘する。『サヨナラまでの30分』などの新田真剣佑が主演を務め、戦国武将の松平元康(後の徳川家康)を三浦春馬、織田信長を松山ケンイチ、ヒロインを山崎紘菜が演じる。
監督
本広克行
出演者
新田真剣佑
山崎紘菜(C) 2021「ブレイブ ‐群青戦記‐」製作委員会 (C) 笠原真樹/集英社
-
-
3月19日公開
-
エーガル8シネマズ
『ムーンライト』などの映画スタジオA24とブラッド・ピットの制作会社プランBが組み、成功を夢見てアメリカ南部に移住した韓国系移民一家を描く人間ドラマ。さまざまな困難に直面しながらもたくましく生きる家族の物語は、サンダンス映画祭でグランプリと観客賞を受賞した。監督と脚本はリー・アイザック・チョン。『バーニング』シリーズなどのスティーヴン・ユァンが一家の父親を演じ、『春の夢』などのハン・イェリ、『チャンス商会 ~初恋を探して~』などのユン・ヨジョンらが共演する。
監督
リー・アイザック・チョン
出演者
スティーブン・ユァン
ハン・イェリPhoto by Melissa Lukenbaugh, Courtesy of A24
-
シネマモード
18世紀のフランスを舞台に貴族の娘と女性画家の愛を描くラブストーリー。結婚を控える身分の高い娘と彼女の肖像画を描くことになった画家が、美しい孤島で恋に落ちる。監督は『水の中のつぼみ』などを手掛け、本作でカンヌ国際映画祭の脚本賞とクィアパルム賞を受賞したセリーヌ・シアマ。『午後8時の訪問者』などのアデル・エネルと『不実な女と官能詩人』などのノエミ・メルランらが出演する。
監督
セリーヌ・シアマ
出演者
ノエミ・メルラン
アデル・エネル(C) Lilies Films.
-
シネマモード
【名曲が彩る クラシック音楽映画特集】
海の上のピアニスト4Kデジタル修復版生涯を船上で過ごしたピアニストの物語を、エンニオ・モリコーネによる美しい音楽と共につづるドラマの完全版。インターナショナル版でカットされた40分以上のシーンが加わり、演奏や会話のシーンなどが本来のバージョンに戻されている。監督は『ニュー・シネマ・パラダイス』などのジュゼッペ・トルナトーレ。『フォー・ルームス』などのティム・ロスが主演を務め、『ミシシッピー・バーニング』などのプルイット・テイラー・ヴィンス、オーディションで抜てきされたメラニー・ティエリーらが共演する。
監督
ジュゼッペ・トルナトーレ
出演者
ティム・ロス
プルイット・テイラー・ビンスあの名作『海の上のピアニスト』が公開約20年を経てスクリーンへ - (C)1998 MEDUSA
-
シネマモード
『GO!GO!L.A.』などのフィンランド人監督ミカ・カウリスマキが、異なる国や文化を持つ者同士が料理を通して打ち解け合う姿を描くヒューマンドラマ。中国から恩人を捜しにフィンランドの田舎町にやってきた料理人が、料理を振る舞い、食堂を経営する女性や常連客と親しくなっていく。出演は、アンナ=マイヤ・トゥオッコ、チュー・パクホン、カウリスマキ監督作『ヘルシンキ・ナポリ/オールナイトロング』などのカリ・ヴァーナネンなど。
監督
ミカ・カウリスマキ
出演者
アンナ=マイヤ・トゥオッコ
チュー・パック・ホング(C) Marianna Films
-
エーガル8シネマズ
1940年に誕生したアニメーション「トムとジェリー」を実写映画化。ニューヨークにある高級ホテルを舞台に、本物の俳優たちと、アニメーションで描かれたトムとジェリーをはじめとする動物たちが共演し、ウエディングパーティーのために奔走する。『ファンタスティック・フォー:銀河の危機』などのティム・ストーリーが監督を務め、『キック・アス』シリーズなどのクロエ・グレース・モレッツがウエディングプランナーを演じ、『エンド・オブ・ウォッチ』などのマイケル・ペーニャ、『ハングオーバー』シリーズなどのケン・チョンらが共演する。
監督
ティム・ストーリー
出演者
クロエ・グレース・モレッツ
マイケル・ペーニャ(C) 2020 Warner Bros. All Rights Reserved.
-
エーガル8シネマズ
特殊工作員だった専業主婦が、トラブルを解決していくドラマ「奥様は、取り扱い注意」を映画化。ドラマ最終回のその後が描かれる。正義感の強い妻と実は公安のエリートの夫を、ドラマ版に続き綾瀬はるかと西島秀俊が演じる。ドラマ「家政婦のミタ」などの演出を担当した佐藤東弥がメガホンを取り、『オオカミ少女と黒王子』などのまなべゆきこが脚本を手掛けた。
監督
佐藤東弥
出演者
綾瀬はるか
西島秀俊(C) 2020映画「奥様は、取り扱い注意」製作委員会
-
-
3月20日公開
-
エーガル8シネマズ
映画 ヒーリングっどプリキュア ゆめのまちでキュン!っとGoGo!大変身!!
人気アニメ「プリキュア」劇場版シリーズの通算29作目。「思いやり」と「絆」をテーマに2020年2月~21年2月に放送されたシリーズ17作目「ヒーリングっど・プリキュア」の劇場版。のどかたちが身に着ける「ゆめペンダント」の力で心の中に思い描いた夢を映し出す「ゆめアール」体験が流行している東京。みんなの夢があふれる街で、のどかたちは不思議な力をもった少女カグヤと出会う。そこへ夢を狙う謎の敵が現れて…。
監督
中村亮太
出演者
悠木碧
依田菜津
河野ひより(C) 2020 映画ヒーリングっど・プリキュア製作委員会
-
-
3月26日公開
-
シネマモード
2020年、新型コロナウイルス感染拡大により多くの活動が自粛を余儀なくされる中、全国の大学生が外出自粛期間中に「“三つの密”を避ける」という条件のもとで制作した映像作品を集めたオムニバス作品。全国約100大学の約120団体から学生180人、スタッフ・キャスト総勢500人以上が参加し、実写映像からCGを活用したもの、アニメーションやメディアアートに至るまで、さまざまな表現技法を駆使し、それぞれが1分以内の映像作品を制作した。2020年9月から2カ月間の期間限定でWEB先行上映され、総再生数2万5000回を突破。2021年1月から、180作品の中から厳選された66作品を90分にまとめた特別編集版が劇場公開(一部の上映館では194分の完全版を上映)。
監督
180人の学生監督たち
(C)2020 A_JAPARATION_FILM, All Rights Reserved.
-
シネマモード
ジェシカ・ブルーダーのノンフィクション小説を原作に、「ノマド(遊牧民)」と呼ばれる車上生活者の生きざまを描いたロードムービー。金融危機により全てを失いノマドになった女性が、生きる希望を求めて放浪の旅を続ける。オスカー女優フランシス・マクドーマンドが主人公を演じ、『グッドナイト&グッドラック』などのデヴィッド・ストラザーンをはじめ、実際にノマドとして生活する人たちが出演。『ザ・ライダー』などのクロエ・ジャオがメガホンを取り、第77回ベネチア国際映画祭コンペティション部門で金獅子賞を獲得した。
監督
クロエ・ジャオ
出演者
フランシス・マクドーマンド
デビッド・ストラザーン(C) 2020 20th Century Studios. All rights reserved.
-
シネマモード
≪ジャズ映画(ドキュメンタリー)特集≫
ジャズ喫茶ベイシー Swiftyの譚詩岩手県一関市にあるジャズ喫茶「ベイシー」のドキュメンタリー。およそ50年にわたって営業を続ける「ベイシー」とその店主・菅原正二氏の魅力に迫る。監督は菅原氏と親交の深いバー経営者の星野哲也で、約5年にわたって映像を撮り続けた。菅原氏に加え、渡辺貞夫、坂田明、村上“ポンタ”秀一、ペーター・ブロッツマンといったミュージシャンらが出演している。
監督
星野哲也
出演者
菅原正二
島地勝彦(C) 「ジャズ喫茶ベイシー」フィルムパートナーズ
-
エーガル8シネマズ
「盤上のアルファ」「罪の声」などの作家・塩田武士が、俳優・大泉洋を主人公に当て書きした小説を映画化。廃刊の危機に瀕した雑誌の編集長が、存続を懸けて奔走する。大泉が編集長にふんするほか、『勝手にふるえてろ』などの松岡茉優、『64-ロクヨン-』シリーズなどの佐藤浩市らが共演。『桐島、部活やめるってよ』などの吉田大八が監督を務め、『天空の蜂』などの楠野一郎と共同で脚本も手掛けた。
監督
吉田大八
出演者
大泉洋
松岡茉優(C) 2021「騙し絵の牙」製作委員会
-
エーガル8シネマズ
2020年に原作出版から75周年を迎えた「きかんしゃトーマス」シリーズで、日本からやってきた新キャラクターが登場する劇場版アニメ。トーマスたちが暮らすソドー島で“未来の発明ショー”が開かれる中、大事件が起こる。監督を務めるのは、イアン・チェリーと『映画 きかんしゃトーマス チャオ!とんでうたってディスカバリー!!』などを手掛けてきたジョーイ・ソー。ボイスキャストを比嘉久美子や田中完らが担当する。
監督
イアン・チェリー
ジョーイ・ソー出演者
比嘉久美子
田中完(C) 2020 Gullane(Thomas)Limited.
-
エーガル8シネマズ
世界的にヒットしたカプコンのゲームを『バイオハザード』シリーズなどを手掛けたポール・W・S・アンダーソン監督が実写映画化。アンダーソン監督の妻ミラ・ジョヴォヴィッチを主演に迎え、モンスターが存在する異世界に迷い込んだ戦闘軍のサバイバルを描く。『マッハ!』シリーズなどのトニー・ジャー、ラッパーのティップ・“T.I.”・ハリス、『殺し屋』などのロン・パールマン、ドラマ「平成物語 なんでもないけれど、かけがえのない瞬間」などの山崎紘菜らが出演。
監督
ポール・W・S・アンダーソン
出演者
ミラ・ジョボビッチ
トニー・ジャー(C) CONSTANTIN FILM Produktion Services GmbH
-